ヒロキ@転職チャレンジャー

転職活動中の会社員です。会社員のリアルな現状をまとめています。

コロナ収束後の世界

 

「コロナ収束後に世界は一変する」などという言葉を耳にする機会が増えました。

その中でも一気に加速しそうなのが、オンライン化だと思います。

感染拡前、満員の通勤電車の中で在宅勤務を想像していた人がどれだけいたでしょう。

僕自身、在宅勤務つまりテレワークをイメージしたことなど全くありませんでした。

 しかし「緊急事態宣言」を受けて状況は一変しました。

テレワークの波が一気にやってきたのです。

今までテレワークが浸透しなかった理由はどのへんにあるのでしょう。

  • 打合せができなくなる
  • 面談ができなくなる
  • 商談や営業ができなくなる
  • 採用活動に支障が出る
  • ペーパーレス化が進んでいない
  • 社内規定やルールが未整備である

根底には「直接会って話をしなければビジネスは進まない」という思い込みがあったのだと思います。

もう一つ大きな理由があります。

「常に監視していなければ社員がは怠ける」という思い込みでした。

実際にテレワークを始めてみると、両者は思い込みであることを実感します。

特に後者は典型的性悪説に基づいた発想だと思います。

社員が怠けるかどうかは仕事を与える側の問題であることがはっきりしました。

つまり怠ける社員はオフィスにいても怠けるのです。

テレワークの浸透は、あらゆるムダに気づくきっかけを与えてくれました。

  • 広いオフィス
  • オフィスの座席
  • 会議室
  • 対面商談
  • 対面ミーティング
  • 職位
  • 業務指示
  • 単身赴任
  • 残業
  • 出張

会社の備品を大切に扱うことや備品購入を減らすことは経費削減の手段ではあるものの、仕組みを変えることではありませんでした。 

また、テレワークの浸透と歩調を合わせるように、オンライン化の波はプライベートでも進んでいくのは間違いないでしょう。

  • オンライン飲み会
  • オンライン授業
  • オンライン結婚式
  • オンライン葬式
  • オンライン帰省
  • オンライン旅行
  • オンラインショッピング

帰省や旅行は若干強引な表現かもしれませんが、オンライン化を前提に、より合理的な手段を選ぶようになると思います。

オンライン化が進むと、物価が高く人の多い場所に住む必要性も低下します。

東京一極集中も少しずつ解消されていくのかもしれません。

親の介護もテレワークの浸透で解決することができればとてもよいことだと思います。

  

最後に、コロナ収束後に一番進みそうなもの 。

それは何と言っても「人員のスリム化」でしょう。

副業解禁の流れは「不足する収入は自分でまかないなさい」という会社側からのメッセージです。

いわゆる一流企業や大企業に入社すれば生涯安泰などと言える時代ではなくなったことが、今回のコロナ禍ではっきりしてしまいました。

環境の急速な変化を肌で感じながら、僕は今日も淡々とブログを書いています。

 

 お気軽にどうぞ。

友だち追加