ヒロキ@転職チャレンジャー

転職活動中の会社員です。会社員のリアルな現状をまとめています。

パワハラ撃退法

このブログは、パワハラをメインテーマとしています。

パワハラの解釈は、いわゆる「パワハラの定義」に基づくものではありません。

少し解釈を広げています。

「組織における理不尽な行為」全般に対し、パワハラという言葉を使用しています。

ブログの内容は、会社員としての実体験がベースとなっています。

実体験の中で感じたことを、なるべくストレートに書くようにしています。

 

今回のテーマはパワハラ撃退法」です。

パワハラのを言葉で表現すると、6つのパターンに分類されます。

 

・身体的侵害

・精神的侵害

・人間関係からの切り離し

・過大な要求

・過小な要求

・個の侵害

 

一番上の項目は、肉体的にダメージを与えること。

それ以外は、すべて精神的ダメージにつながります。

前者はひとことで表現すると暴力です。

暴力は犯罪行為ですから、被害に遭ったら警察に通報すべきでしょう。

前者より厄介なのは後者です。

後者は「受け止め方の問題」が絡んできます。

同じ組織の中でも、立場や環境は人により異なります。

性格的なものが影響することもあるでしょう。

「これはさすがにないでしょ」という事態に発展して、初めてパワハラと認定されます。

逆にいうと「これはさすがに…」に発展しない限り、被害者は強い精神的苦痛を受けつ続けることになるのです。

 

パワハラを撃退することは、本来あまり難しいことではありません。

「言われたら言い返せばよい」

ただそれだけの話だからです。

一日中頭の中で考えていることや、抱えている不満を本人に直接言えば良いのです。

 

20代のころ、典型的なパワハラ上司の下で仕事をしたことがあります。

暴言や暴力は当たり前。

話の途中で、物が飛んでくることも珍しくありませんでした。

ある日、僕は非常に些細なことでパワハラ上司に怒鳴られました。

僕は思わず言い返しました。

「うるせえな、何がそんなに不満なんだよ」

相手も興奮し、大ゲンカになりました。

ただ、この日を境に上司の態度が変わりました。

そして小さな声で僕に言いました。

「言ってくれてうれしかったよ」

自分の立場を利用して力で制圧しようとする人は、所詮この程度です。

上司とのケンカを勧めている訳ではありません。

ただ、言いたいことは本人に直接言った方がよいということです。

 

それにしても、なぜ組織の中にいると言いたいことが言えないのでしょう?

パワハラ上司が怖いからではありません。

話を聞き入れてくれる人がいないからでもありません。

一番の理由は、自分の中にある「失いたくないもの」を失うリスクを感じ取るからなのでしょう。

 

 

 

友だち追加